ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

  
Posted by at

2007年07月31日

物語「斑鳩寺」解説

なぞの人物・聖徳太子。
さらに、なぞの人物・山背大兄王(やましろのおおえのみこ)。

ふたりは、何を考えていたんだろうか?

物語「斑鳩寺(いかるがでら)」は、
仏教テーストに考えた時、
ひとつの解答になっているかもしれません。

思い出しました。

「踊る捜査線」の青島刑事が、
「事件は会議室で起こっているんじゃない!
 現場で起こっているんだ!」
と言っていました。

しかし、本質を見ていけば、
「事件は『心の中』で起こっている」
のではないでしょうか?
『心の中』で起こっている事件が、
『心の外』に溢(あふ)れていきます。

小さければ、「怒りの表情」。
大きければ、「殺人」や「自殺」。
めちゃくちゃ大きくなれば、「戦争」。

大事なのは、『心の中』です。

そこで、
「斑鳩寺」は、山背大兄王の『心の中』の出来事です。
そしてまた、
「朗読用の物語」の見本ですよね。
  

Posted by かぐや@srk at 22:38Comments(3)作品解説

2007年07月31日

「斑鳩寺」をオンエア中です。


 いやぁ、SLも無事に回復してよかったですね。 とにかくすっからかんにならなくてよかった!
 土地代以外は、今のところすべてキャンプでまかなっているもので・・・。

 今日、研究会のグループをSL内に作りました。
 日本語が入らないようで、「Skype Reading Kurabu」 と無理矢理SRKにした次第。 
 グループを作るのにL$100もかかるとは思わなかったわぁ。やっぱりキャンプは大事ね☆

 ところで、研究会ではSL内外にてゆるやかに作品を発表中です。
ただいまオンエアしているのは 「斑鳩寺」という作品です。聖徳太子の息子、山背大兄王(やましろのおおえおみこ)が主人公です。
 そのうち作家の志村さんが作品解説してくれるんじゃぁないかと(^^;;

/niseko/87/24/23/



 かぐやは昨日のうさを晴らすべく、ダンダンダンスです。
 ちょっと、腕のあたりがおかしなショットになってしまった(^^;  

Posted by かぐや@srk at 14:44Comments(0)放送中の作品について

2007年07月30日

調子の悪い時はブログさぁ♪


はじめまして。
SLを始めて2ヶ月ぐらいになりますが、今日はどうにも調子が悪いですね。
L$の表示が消えて顔が真っ青になったり、検索が出来なくてイライラしたり、何となく巻き戻る感があったり。
そんな日は、ブログです。というわけでスカイプ朗読研究会SL支部のページを立ち上げました。

スカイプ朗読。読んで字の如く、チャットソフトのスカイプを利用して複数人数で朗読を楽しんでいます。
メンバーは、物語を書く人、物語を読む人、書いて読む人、などなど。
ぼちぼちと、SLに参加し始めています。

ちなみに、朗読は下記で放送しています。
今のところSL唯一のはず(笑) ミュージックボタンでご利用下さい。

/niseko/87/24/23/
  

Posted by かぐや@srk at 17:23Comments(0)放送している場所