ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

  
Posted by at

2007年09月03日

掲示板の使い方について

かぐやです。
朗読navi第2弾を早速聞きに来てくださった皆さん、ありがとうございます^-^
感想なども頂戴し、嬉しい限りです。
土地をお持ちの方に、「斑鳩寺」の配布を行っていますので、そちらも是非よろしくお願いします。

さて。
研究会の壁に貼ってあるコルクボードのようなものについてお問い合わせがありましたので、こちらでもお知らせしようと思います。



これは、メッセージを貼って残しておける掲示板になっています。
SLにはIMがありますので、特に必要ないのでは?と思われる品ですが、私から来訪者さまへのメッセージや、研究会メンバーからのメッセージなども残しておけるのでそういう意味では便利だなぁと思っています。

使い方ですが、どなたでも書き込めます。 付箋紙は15枚まで貼れますので、ボードがいっぱいになるまで、ということになりましょうか。

まず、ボードの付箋紙を貼っていないところをクリック(winの方は左クリック)します。画面下に緑色で英語のメッセージが出ます。(すぐ消えてしまうので書きにくいという方が多いようです。)
英語のメッセージが出たら、90秒以内にチャットウインドウからメッセージを入力してください。
ウインドウに入力する際は 必ず /9 を先に入力してください。(入力を指示するコマンドです)
例えば、「志村さんこんにちは」というメッセージを残したい場合は
/9 志村さんこんにちは
と入力すればよいわけです。 メモはランダムな位置に貼り付けられます。指定することは出来ません。

コマンドを入れ忘れると、掲示板には反映されず言霊となって空間に放たれます(普通のチャットですw)のでご注意ください。

付箋紙を閲覧する場合は、閲覧したいカードをクリックします。
画面左下に、メッセージを書き込んだ人物名とメッセージの内容が表示されます。
なお、付箋紙はオーナーだけがはがせます。投稿に失敗した場合はすみませんがそのまま残しておいてください。m(_ _)m

こちらのメッセージボードは、Brians GadetsさんでL$200で購入しました。
L$500で画像が貼れるタイプのものがありました。喫茶店や仲間が集まる場所などに設置すると楽しそうですね。
お店の位置は 「続きを読む」をクリックしてね☆  続きを読む

Posted by かぐや@srk at 14:51Comments(0)家のこと・家にあるもの

2007年08月17日

温泉が沸きました?!

 我が家の波打ち際に突如温泉が!
いやぁ、Niseko SIMには足湯があるし、温泉施設も建設中だから、掘れば当たると思っていたのよねぇ~
なーんて、実は仲良しのBon2さんが寄付してくださいました!感謝感激、ありがとうございますm(_ _)m
(実は、夜中にこそこそボーリングしてたりしてw)




 今回は頂き物ですので、販売しているお店とお値段を知りたい方はかぐやまでお願いします^^;

無事設置が済み、二人で乾杯☆ って、ジョッキが大きすぎ~~~



実は、まだ設置していない種類の物があって、これから不意にわき出す予定です^^;;
見た目にも癒される素敵なアイテムは朗読の落ち着いた雰囲気と合って居心地の良い空間になりました。Bonちゃん、ほんとにありがとう~~



*かぐやの夢は世界中のダンスパットを踊り尽くすこと。
今日も元気にダンダンダンスです♪


  

Posted by かぐや@srk at 23:26Comments(0)家のこと・家にあるもの

2007年08月14日

おうちのこと5~フェンス

 我が家の1階と砂浜はスカイプ朗読研究会SL支部&朗読サロンとして公開していますので、2Fをかぐやのお家として利用しています。玄関前の転落防止用の柵として設置したのがフェンスです。フェンスは手作りし易いせいなのか、販売しているお店が少なく、好みの物を探すのに苦労しました。で、買ったのがこちら。




 柄が大きいので買うときに少し躊躇しましたが、実際においてみると外がよく見えて、いい感じです。
異なる向きの柄をぴったりそろえたときの快感は、何ともいえません^^; 組み立てだけでもこんなに気持ちがいいなんて。
ゼロからのもの作りなら、もっと気持ちがいいのでしょうね。




 かぐやが購入したこのフェンスは、ROME DEPOT さんで、価格はL$125で購入しました。コピーして好きな長さだけ設置できます。お店は古代ローマを思わせる石の柱や彫刻がいっぱいです。
お店の地図は下の「続きを読む」をクリックしてね^^





 砂浜に起こす「さざ波」を求めて、ビーチへの旅に出た仲良し2人組。
品定めのつもりが、ついつい遊びに興じてしまうのでした^^;;; でも、と~っても気持ちよかった!




  続きを読む

Posted by かぐや@srk at 21:29Comments(0)家のこと・家にあるもの

2007年08月06日

おうちのこと4~ビーチタオルのセット

 お借りする土地が浜辺に決まり、「わ~い」と喜んで手に入れたのが、このビーチタオルとアニメ付きポーズのセットです。 A NATURAL SURROUNDING AND WILDLIFEさんからL$125で購入しました。





 いつでも浜辺で寝ころびたくて、家を建てる前からずっと愛用の品です。
 一応、朗読研究会なので、読書ポーズも欠かせません^^;





 実はこのお品、かわいい赤のチェック柄もあって、購入するときにかな~~り迷いました。





 お店は、何だかとにかく可愛らしい物がいっぱいで、見て歩くだけでも楽しいですよ。
 お店の地図を記しておきますね。

/nopsaebaram/115/157/54/



NISEKO盆踊り大会も無事閉幕。5日深夜のフィナーレの時は、名残惜しかったなぁ。
朝焼けに浮かぶイベント会場は何ともいえずセンチメンタルな気分にさせます。
楽しい思い出をいっぱい、ありがとう。
  

Posted by かぐや@srk at 16:04Comments(0)家のこと・家にあるもの

2007年08月03日

おうちのこと3~ドア



 我が家の玄関です。
 玄関はおうちの顔ともいいますので、多少こだわりたいなと思い、建築を始める前にずいぶんと探し回りました。
 フリーのドアを土地中に並べてみたり、ある時はフリーやL$1の家からドアだけ取り外してみたり。
 結局、ドアは A+DOOR&GATEさんで購入しました。お値段はL$200。

 このお店が、すごい。ドアのデパートです。



これで店舗面積の4分の1くらい。スクリプトの内容も充実していて、どのドアも普通のドアらしい開閉とスライド方式の開閉が好みで設定できるほか、鍵の管理もバラエティに富んでいます。
 
 お店の場所を記しておきますね。
/kouhun/64/65/54/


 家に持ち帰って設置した当初、閉めても閉めても開けっ放しになるので、「なんでだろう~ 設定が悪いのかな~」と思っていましたら、何のことはない設置の角度を間違えていただけでした。
ちょうつがいの部分を軸に90度くるっと回して無事完了。
この質感で4プリム。かなり気に入っています。



 いつも遊んでくれるボンボンちゃんと、建設中の工事現場で美人姉妹ごっこ(笑)をしました。
同じ髪型をかぶっているのに、かぐやのはごっつく見えます(;_;)
似合う似合わないって、あるのよねぇ・・・  

Posted by かぐや@srk at 16:55Comments(2)家のこと・家にあるもの

2007年08月02日

おうちのこと2~壁材

実は、壁材は「うっかり」買ってしまったものです。でも、面ごとにテクスチャを張り替えられるため結果オーライのなかなか良い買い物でした。柱を省いてプリム数の節約にもなったし☆


 Fireplace Designeさんで購入しました。箱には9種類の見本が見えますが、全部で14種類あります。お値段はL$299。上下に柄が入っているため、壁の高さを均一にすると綺麗に整います。



せっかくなので、サンドボックスで全部並べてみました。
置いた際のサイズはX=0.20,Y=7.00,Z=6.485です。購入して箱を開いた状態で取り出すとこのサイズで出てきます。

そうそう、サンドボックスでは物は置きっぱなしにしないで、作業が終わったら 次に来る人のために片付けましょうね♪

FireplaceDesigineさんのメインの品物は高級な家のキットやセキュリティーグッズのようなんですが、デザインが綺麗なのでキャンパーのかぐやには厳しい金額でした。。。。

お店の座標をつけておきますね
/mischka/188/46/39/





 お友達のボンボンちゃんがマッサージをしてくれました。
 ああ、気持ちよかった~ 感謝感謝。  

Posted by かぐや@srk at 15:21Comments(0)家のこと・家にあるもの

2007年08月02日

おうちのこと1

left/niseko/87/24/23/

 我が家です。スカイプ朗読研究会SL支部でもあります。

かぐやは、土地の借り上げ料以外はキャンプで生計を立てている故、貯めては消費、貯めては消費のビンボー人です^^;

土地を借りて家を建てようと思った時、周りの方からフリーや1L$の家があるよと教えて頂き、順番に建ててみました。

でも、なにかが気に入らない。 最初は何が気に入らないんだろうと思っていました。
いろいろ建てているうちにだんだんとわかってきました。

「天井が低い。」

そこで、テクスチャさえあれば何とかなるだろうと思い、思い切って1から建てました。
いろいろなブログやHPを拝見していると、フリーや安い値段でテクスチャを配布しているところがたくさんあるから沢山集めたほうがよいとのことでしたので、とにかく集めました。

テクスチャを集めているうちに、フリーの家具も集まってきて、朗読を聴いていただくための椅子を置くことが出来ました。

フリーの品物はどこでもよく見かけると思いますので、購入した資材について少しずつ話していきたいと思います。

left
 スカイプ朗読研究会では読み手、書き手のメンバーをゆるやかに募集中です。
一緒に朗読しましょう♪  

Posted by かぐや@srk at 00:01Comments(0)家のこと・家にあるもの